Pilefort
Notes
Scraps
Works
Snippets
2022年7月13日
ハイライト
(2 - 3週間スキップしました)
ブラウザ拡張機能のフレームワーク plasmo
自然言語から正規表現を生成するAutoRegEx
bundle.js
2022年7月13日
https://bundlejs.com/
メモ
npm packageを圧縮できるサイト
zx
2022年7月13日
https://github.com/google/zx/releases/tag/7.0.0
メモ
zxのrepl対応
plasmo
2022年7月13日
https://github.com/PlasmoHQ/plasmo
メモ
ブラウザ拡張を作るためのフレームワーク
openreplay
2022年7月13日
https://github.com/openreplay/openreplay
メモ
オープンソースのセッションリプレイライブラリ
massCode
2022年7月13日
https://masscode.io/
メモ
OSSのスニペットマネージャー
AutoRegEx
2022年7月13日
https://www.autoregex.xyz/
メモ
文章から正規表現を生成するツール
forEach vs for...of vs for...in
2022年7月13日
https://thecodebarbarian.com/for-vs-for-each-vs-for-in-vs-for-of-in-javascript.html
メモ
forEachの注意点など。繰り返し処理はfor...ofで良いかなと思った。
GitHub
Twitter
Zenn
技術書典
Booth
自己紹介
はじめまして Pilefortです。
東京でエソジニアをしてます。
興味のあるスタックは、JavaScript (React, Vue), TypeScript, Rust, WebAssembly, AWS, Pulumi, Serverless Frameworkです。
このブログでは、普段の業務や趣味で気になったことをまとめたり、フロントやAWS, GitHubやTwitterで見かけた面白い記事やニュースをまとめるためのものです。少しでも何かの役に立てば幸いです。
最近の活動
技術書典13 (2022.9.10 - 2022.9.25) で本を出しました。
2022年の1月から8月ぐらいまでに登場したり、大幅なアップデートがあったWebサービスや開発ツール、ライブラリ、フレームワークを紹介した本です。
Booth:
https://booth.pm/ja/items/4157010
XMind8ファイルをMarkdownファイルに変換するツールを作りました。
公式のxmind-sdk-jsのバージョンを下げて作ってます (最新版だと一部メソッドが削除されてるため)。
Sample:
https://github.com/kusakabe-t/xmind2md
技術書典12 (2022.1.22 - 2022.1.30) で本を出しました。
2021年に登場したり、大幅なアップデートがあったWebサービスや開発ツール、ライブラリ、フレームワークを紹介した本です。
Sample:
https://sample.pilefort.dev/
Booth:
https://pilefort.booth.pm/items/3633323
サイトマップ
Notes
業務や趣味での気づき・メモ
Scraps
雑記。ネットで見つけた面白い記事やニュース
Snippets
記事にするまでもないけど、便利なコマンドや豆知識
Works
同人誌一覧